売りたい

不動産を『売りたい』お客様

熊本の不動産につきましての『売却のご相談』は、弊社、LIXIL不動産ショップ・株式会社ピエスへも是非、お声がけください。
自社買取も行っておりますので、『売買仲介』『買取査定』同時に行うことができます。
お客様の状況とご希望をお伺いし、最善の方法を一緒に考えます。
もちろん、ご相談、査定書作成は無料です。
無事に売買成立の際に、仲介手数料(自社買取無料)、諸経費(測量、登記等)※1を頂戴します。

 ※1 物件の面積、条件次第では先に測量等の諸費用が発生する場合が御座いますが、先ずは担当スタッフまでご相談ください。

特徴1 LIXIL不動産ショップのブランド力

全国フランチャイズの組織ならではの、安心と信頼をご提供できます。
また、『LIXIL』ブランドの抜群の知名度で『買いたい』お客様の集客力を強化して参ります。

特徴2 全国約507店舗の集客力 (店舗数は令和3年10月1日時点)
ERAグループは、全国各都市にLIXIL不動産ショップを運営・展開しております。
熊本のお客様だけにとどまらず、全国各地のお客様にもお馴染みの看板で、安心してお問合せを頂戴できます。
全国フランチャイズならでは、お客様の地元にも同じ看板のお店がある安心感で、ご利用者が増えています。
また、LIXIL不動産ショップの集客力に加え、LIXILグループの知名度と販売網を活かし、『売りたい』お客様と、『買いたい』お客様を繋げます。
福岡、東京、大阪等の主要都市だけでなく、47都道府県の、加盟店や建築会社、LIXILリフォームショップから、建売住宅用地、アパート用地、事業用地、リフォーム販売用のベース物件(中古住宅、中古マンション)として、購入希望の需要も増えています。
当然にそれだけの規模で、顧客も持っておりますので、地元のお知り合いの不動産会社様と共に、是非、ご相談だけでも頂けたら幸いです。新たな顧客探しのルートが開けるかもしれません。

特徴3 世界30カ国以上の国と地域に展開、2300店舗の国際ネットワーク
LIXIL不動産ショップを運営しております『ERA』は不動産の世界3大ネットワークの一つであり、日本で初めて不動産フランチャイズチェーンを展開、そして、LIXILグループの不動産FC組織だからこそ可能な充実したサポートサービスを持つ国内最大級の組織です。アメリカが発祥で世界的な展開をはかる不動産フランチャイズチェーンERAが、住まいと暮らしの総合住生活企業であるLIXILグループのブランドを店舗に掲げることで、今まで以上にお客様から信頼され、愛される店舗を目指すことが、今回のブランドをスタートさせる狙いです。地域におけるERA加盟店の信用力、世界のERAネットワーク、そして、LIXILグループの信用力と、FC組織のスケールメリットを活かすことで、さまざまなお客様のニーズにご提案からアフターフォローまで真摯に対応してまいります。
ご存じのように、グローバル化が進み、世界人口が増える中、日本人の人口は減っていき、在日外国人は300万人を超えてきました。
そんな中、賃貸だけでなく不動産売買市場においても、外国人の方々からの需要は益々、増える一方です。
弊社では、その対応力も必要不可欠と考えており、当ネットワークに参加し、全米リアルター協会の会員となっております。
特徴4 お客様のご事情に寄り添い、ベストな売却方法を一緒に考えます
  • 無料査定の前に・・・

私たち不動産会社は、お客様の大切な資産をお預かりする仕事です。その原点を忘れる事無く、真摯に真剣に売却活動を行う事をお約束します。

  • 売却のご相談にあたり、先ずはお客様のご希望をお伺いします。

不動産のご売却をお考えの場合、お一人お一人にそれぞれのご事情があり、
ご売却を検討されておられると思います。

・ご両親、ご先祖様から受け継がれた大切なご相続資産のご売却。
・お子様、お孫様の為に大切に管理してこられた不動産のご売却。
・お住み替えにより、ご入居中のまま売却をご希望される不動産。
・現在、別の場所に建物を新築中で、お引き渡しを数か月~1年先でお考えの不動産。
・敷地が広く維持管理が大変で、敷地の一部売却やお住み替えをお考えの不動産。
・お子様が独り立ち、2階を使用しなくなり、小さい家にお住み替えをお考えの不動産。
・郊外の一戸建てから、中心部のマンションにお住み替え予定の不動産。
・まだ、住宅ローンが残っている不動産のご売却。
・他社に頼んでいるけど3~6ケ月以上経過しても、未だ買い手が見つからない不動産。
・市街化区域内で面積が1,000㎡以上の為、業者買い取り・開発行為が必要な不動産。

その他にも、20年以上のキャリアの中で、様々な物件をお取り扱いして参りました。
過去の経験と、現在の市場動向、将来的な見通し、お客様のご希望を踏まえ、査定させて頂きます。

不動産の取引は、まさに「ケース・バイ・ケース」です。例えば、マンションの2階と3階に売出中のお部屋があったとします。間取りが同じだったとしても、景色も違えば、日当たりも違います。そもそも、新築時の販売価格が違うはずですし、お客様によってローンの金額、利息、残債務が違います。家族構成やペットの有無で、壁紙や床の傷つき具合が変わり、ついては購入されるお客様のリフォーム費用が違ってしまいます。いわば、一つとして同じ商品が存在しないのが「不動産」なのです。

その物件の特別なこだわり、売主様の思い、本来の価値を査定に繁栄させましょう。


特徴5 一般売り出しの『売却査定』と業者買取の『買取査定』が同時に可能です
  • 「一般売出し」と「業者買取」の違い

価格」と「スピード」どちらを重視するかで、売り出しの方法が変わります。

お客様のご事情をお伺いの上、『売却査定』『自社買取査定』『業者買取査定』を同時に行うことができます。

1 売却査定(一般売り出し) 2 自社買取査定 3 買取専門業者買取査定
スピード 売出期間 1~3カ月で契約
ローン期間(契約から1~3カ月)
売出期間 1週間~1カ月で契約
ローン期間(契約から1~2カ月程度)
売出期間 1週間~1カ月で契約
ローン期間(なし)
価格 ほぼ一般販売相場通り/100%(過去の売却事例データを参照)
需要次第(場所、物件次第では相場以上の取引も期待できる))
一般販売相場の70%~80%程度
(過去の売却事例データを参照)
一般販売相場の50%~70%程度
(過去の売却事例データを参照)
仲介手数料 売却価格の3%+6万円 +消費税 不要 (0円) 売却価格の3%+6万円 +消費税
その他経費 測量費用 必要(境界等未確定の場合)
解体費用 相談(買主にて解体も可能)
土木造成 相談(現行法令基準を満たしていないブロック等の場合)
※現状渡しでの価格設定も可能
測量費用 相談(境界等未確定の場合)
解体費用 相談(買主にて解体も可能)
土木造成 相談(現行法令基準を満たしていないブロック等の場合)
※現状渡しでの価格設定も可能
測量費用 必要(境界等未確定の場合)
解体費用 相談(買主にて解体も可能)
土木造成 相談(現行法令基準を満たしていないブロック等の場合)
※現状渡しでの価格設定も可能
特徴6 オリジナルの『売却ガイドブック』で、わかりやすく業務を進めていきます。
  • ご売却までの流れ (お問合せ~価格査定~お引き渡し迄)

先ずは当HPにおきましても、お問合せ~価格査定~お引き渡し迄、ご売却、買い取り時の流れをご説明します。
詳しくは、弊社スタッフが売却査定時にお持ちします、『売却ガイドブック』をご利用ください。

住宅・不動産の売却の一般的な大まかな流れ・ステップは、以下の通りです。ぜひ参考にしてください。
弊社へ売却査定のご依頼を頂いたお客様には、『売却ガイドブック』等のツールで、わかりやすくご説明します。
特徴7 イメージキャラクターを使用した『チラシ』や『CM』で広告します。

広告例

※フルカラー印刷の『売出チラシ』が基本。出来るだけ多くのお客様の目にとまるよう努力します。

▶広告・TVCM放映中



特徴8 もちろん、インターネット広告や地元無料紙へも掲載します。

※リビング熊本(掲載例)平成31年2月2日号

そのほか
お役立ち情報を掲載しておきます。
  • 成約事例

弊社にてお世話させて頂きました物件の一例です。
※こちらの物件は売出中の物件広告ではありませんのでご注意ください。

  • よくあるご質問

Q1:売ったときの税金は?

A①:売却益が出たら、売却益に対して所得税が掛かります。
A②:翌年の国民健康保険代に影響する場合があります。
A③:また、ご所有期間で所得税に違いがあります(5年未満:短期譲渡所得 5年以上:長期譲渡所得)
※詳しくはご相談の際、ご説明いたします。


Q2:古い建物があるが、解体しないと売れないの?

A①:売り出し後、買い手が見つかってからの解体でも構いません。
A②:解体費を売買代金から差し引いて、買主様にお引き渡し後、解体してもらう事もできます。
A③:弊社にて解体見積もりをとる事も可能です。


Q3:中古物件で売り出す場合、清掃やリフォームはどうしたらいいの?

A①:売買契約の場合、買主様が購入後お好きなようにリフォームされる事が多い為、売主様にて清掃や
  リフォームをして頂く必要はありません。


Q4:境界がよく解らないけど、測量はしなくていいの?

A①:売買契約では、ご契約後、お引き渡し迄の間に境界を明示する義務があります。
  物件の状況により異なりますので、売出前に弊社にて調査致します。
  結果、事前に測量が必要な場合もあります。


Q5:地震後、地盤に不安があるけど、事前に地盤改良工事や調査は必要ないの?

A①:建物建築の際、重さや大きさ、基礎の構造によって支持地盤の必要強度は異なります。
  従って、建築会社の設計後でなければ調査も無意味ですし、買主様のご希望の建物で異なる訳ですので
  買主様のご負担となります。

その他、簡単な疑問やご質問、お気軽にご相談ください。
これまでの経験と知識で、お客様と一緒にベストな策を考えますのでご安心ください。

▶熊本の不動産・無料買取り査定

  • 無料査定依頼


不動産取引は成約報酬制です。
ご相談、価格査定、売り出しの期間、ご成約までは”無料”となっておりますので、お気軽にお問合せください。